ブリヂストンの期間工はきついけど評判がいい?給料・資格取得・正社員登用率95%の裏側

ブリヂストンの期間工パーツメーカー
求人の特徴
  • 月給31.0万円(年収402万円)
  • 5勤2休または5勤1休
  • 仕事はタイヤやゴム製品の製造や運搬
期間工の評判
  • 正社員になりやすい
  • 資格取得でキャリアが磨ける
  • 残業も少なく稼げない

\お急ぎの方はこちら/
最新の求人情報をみる

この期間工ブログでは、景品表示法に即してステマ規制をするために適切な広告を表示しています

給料相場

スバル期間工の給料詳細

ブリヂストンの期間工は工場によって時給が異なるため、給料相場も異なります。

全国にある工場で、期間工募集している傾向が強い工場に絞って紹介していきましょう。

月給相場は31万円

今回は彦根工場・栃木工場を参考に給料を整理しました。

工場時給月収目安
彦根工場(滋賀県)1,400~1,500円31.5万円
栃木工場(栃木県)1,300~1,500円30.5万円

時給差があるので、工場によって給料が異なりますが、平均して31.0万円がブリジストン期間工の平均給料相場です。

満了金は0円

期間工のお楽しみと言える満了慰労金。

しかし、ブリヂストンでは一切支払われません。

退職や満期でもらえる給料はありませんが、期間工でもボーナスが支給されるようになっています。

ボーナスあり(夏季手当・冬季手当)

夏季手当・冬季手当として、それぞれ11万~20万円が支給されます。

年2回あり、6月と11月が支給タイミングです。

金額にバラつきがあるのは、ブリヂストンの売上利益に左右されるためです。

また岐阜の関工場では6万~26万円で、工場によって受給額も違います。

入社祝い金はタイミング次第

キャンペーン期間によっては5万円の入社お祝い金がもらえます。

ただし、内定後2週間以内に入社可能であることが条件です。

いつの応募でももらえるとは限らないので、応募時か面接時に確認するようにしましょう。

想定年収402万円

月給31万円、夏季・冬季手当が合計30万円から計算すると、想定年収は402万円が妥当なラインです。

未経験でも採用される期間工界隈の平均年収が400万円ぐらいなので、高額とはいかなくても平均的にお金が稼げる期間工であるといえます。

他の期間工と給料比較

実際に他の期間工と給料を比較してみると、どれだけ稼げるのかはっきりわかります。

企業名仕事内容想定月給想定年収
トヨタ自動車完成車製造30.0万円445.0万円
日産(横浜)完成車製造31.7万円421.4万円
アイシン車の部品製造30万円398.0万円
デンソー車の部品製造29.4万円353.0万円
シーヴイテック車の部品製造30.0万円376.0万円
ブリヂストンタイヤ製造31.0万円402.0万円

主要な期間工求人と比較してみると、ブリヂストンの期間工はかなり平均的な給料といえます。

それでも軽作業系の製造業務で年収400万円前後が狙えるので、ブリジストンはかなりコスパのいい求人といえるでしょう。

2023年におすすめの期間工!絶対に見せたくない面談予約数ランキング
2023年もトヨタが人気稼ぐなら「完成車製造」楽さを求めるなら「パーツ製造」\実際の面接予約数で算出/禁断の期間工ランキングをみる失敗しない期間工の選び方求人探しに慣れていないと、目についた求人や知っている企業の求人に応募しがちです。しかし...

資格取得制度

ブリヂストンのフォークリフト業務

ブリヂストンでは契約社員にも資格取得の支援を行っており、期間工でも自身のキャリアを磨くことができます。

取得できる資格

取得できる資格は以下です。

  • フォークリフト
  • クレーン
  • 玉掛け

一度資格を取得すれば任せられる仕事も増えますし、転職でも有利になります。

正社員登用する人であれば、仕事に対する姿勢を評価されるので、必ず期間工のうちに資格取得をするようにしましょう。

期間工が資格取得するメリット

工場未経験の期間工が資格取得すると利点しかありません。

  • 給料アップ
  • 正社員になれる確率アップ
  • 次の転職に役立つ

その分、試験に向けて勉強時間がとられるため、 プライベートの時間が削られるでしょう。

それでも2~3年後を考えたときに、取得していて損することは無いので、ブリヂストンで期間工をするなら、一つでも多く資格取得することをおすすめします。

ブリヂストンの求人を詳しくみる>>

正社員登用制度

ブリヂストンの正社員登用制度

どこの期間工も、福利厚生で正社員登用制度はあります。

ブリヂストンはその中でも、ネット上では期間工から正社員になりやすい企業といわれています。

果たして本当なのか、検証してみました。

正社員採用の登用率は驚異の95%!

ブリヂストンの期間工は、正社員試験を受けたところ95%が正社員採用されています。

ネットでもたくさんこの情報が飛び交っていますが、実は肝心な情報が伝え漏れていることが多いです。

では、改めてブリジストンが公式に掲載依頼している求人サイトをしっかり見てみましょう。

正社員登用制度

この文を読んでみてもらえるとお解かりの通り、「95%」とは3年以上つまりフルで期間工満期までやり遂げた人に限定されているのです。

入社1~2年未満の正社員登用率は非公表なので、必ずしも他の期間工よりも必ず正社員登用されやすいとは言い切りません。

そのため、一般的な契約社員の雇用は2年11ヵ月であることから、それ以上働く人は正社員に成りたい人が多いはずですし、仕事もかなり出来る状態であることは明らかです。

要するに、そこまで長く続けたのであれば、

  • 仕事はかなり出来る
  • ブリヂストンの社風や文化を理解している

というように、ほぼほぼ「期間工プロ」のレベルに達している人です。

したがって、ブリヂストンだからといって、正社員になりやすい期間工とは必ず言えないということを覚えておきましょう。

それでも入社1年で正社員になれる

簡単に誰でも期間工から正社員になれるわけではありませんが、満期待たずに1年ちょっとで正社員になった人は存在します。

ブリヂストンの正社員

実際に公式求人ページでも紹介されていました。

極まれなケースではあるもの、1年で正社員になれることは間違いありません。

正社員登用されやすい人

通常満期の2年11ヵ月を超え、3年間在籍すると、

  • 期間工の中でも仕事が出来る
  • 新人には教えることができるレベルの技術力がある
  • 正社員と仲が良くなっている
  • ブリヂストンの理解度が上がっている

このような状況であることから、1年目2年目の期間工よりも採用率が圧倒的に高いことが予想できます。

制度上は1年以内に正社員になることが可能なので、早く正社員になりたい人は上記4点を徹底して取り組んでいきましょう。

期間工から正社員までの流れ

基本的にはどこの期間工とも一緒で、SPI試験・面接・実技試験をクリアしなければいけません。

クリアすると準社員に昇格。

そしてさらに最終面接をクリアすることで、晴れて正社員になることができます。

期間工から正社員になった人からのアドバイス

実際に、正社員登用が成功した先輩方からのアドバイスとして以下意見がありました。

  • 「正社員を目指して頑張れ」と上司や先輩に勧めらモチベーションになった
  • 正社員登用試験対策の勉強会があり積極参加した
  • 安全面や品質管理等など日頃行っている業務から出題された

周りの協力はもちろんのこと、普段の業務への取り組み姿勢やスキル習得経験も正社員登用されるかされないかに影響がありそうです。

職場環境・仕事内容

どのような環境で仕事をするのか解説していきましょう。

勤務先工場

ブリヂストンは日本各地に多数の工場を構えています。

しかし全ての工場が常に期間工を募集していません。

 

お仕事内容

期間工の配属先には、さまざまな工程があります。

  • 精練工程
  • トレッド押出工程
  • コード/カレンダー工程
  • スチールベルト工程
  • 裁断工程
  • ビード工程
  • 成型工程
  • 加硫工
  • 検査工程

実際の業務は、

  • 運搬作業
  • 検査業務
  • オペレーター作業(部材の設置や取り外し)

個人的には台車でタイヤを運ぶ運搬作業系がキツイと思います。

それでも期間工に多いライン作業や車の組立作業に比べると、かなり楽と感じることでしょう。

そして楽さでいくと、間違いなく検査業務です。

ブリヂストンのタイヤをチェックする期間従業員

引用:ブリヂストン公式サイト

ただ残念ながら、自分で配属先を選ぶことができないので、運良く検査に配属されることを期待するしかありません。

勤務は4班3交替制

ブリヂストンの勤務形態は、トヨタなどの自動車製造系の工場とは大きく異なり特殊です。

必ずしも週休2日制の土日休みではないので、しっかりと覚えておきましょう。

勤務時間

勤務する時間は、以下の3交代制で①⇒③⇒②の順で勤務する時間が変わっていきます。

  • ①08:15~16:35
  • ②16:15~00:35
  • ③ 00:15~08:35

実働時間は7時間20分で、残業はかなり少ない企業。

結果、稼げる期間工上位にランクインしない理由もそのためです。

20日間サイクルの5連勤

この出勤のサイクルパターンは超重要です。

ブリヂストンは工場を24時間稼働させるために、20日間サイクルで出勤します。

5日出勤1日休み+5日出勤2日休み+5日出勤2日休み⇒20日間サイクル
1~5日目1直勤務(08:15~16:35)
6日目休み
7~11日目3直勤務(00:15~08:35)
12~13日目休み
14~18日目2直勤務(16:15~00:35)
19~20日目休み

土日祝日関係なく出勤しますが、20日サイクルので月に数回は土日祝の休みが回ってきます。

ただし平日休みが圧倒的に多くなると思うので、人によって不向きとなるケースもあるでしょう。

休暇は他の期間工と一緒

普段は24時間稼働の工場ですが、GW・年末年始・お盆は停止します。

そのため、正社員同様に期間工も大型連休になります。

これは、大手トヨタなど自動車製造の期間工とスケジュールはほぼ一緒です。

また、月間の平均休暇日数もほぼ一緒で、必ず土日休みではないということだけが注意点といえます。

住む寮

ブリヂストンの期間工には寮が用意されますが、全ての工場が共通して同じ環境ではありません。

待遇も若干違うので、自分の応募する予定の工場に関して情報をおさえておきましょう。

全工場共通で有料の個室タイプ

寮費・水道光熱費が込みで、月10,400円が給料から引かれます。

エアコン・寝具・家具家電付きの1ルームタイプで、寮によってはきれいです。

一例ですが、実際の寮はこんな感じです。

ブリヂストンの独身寮

生活するには全く困らないと思います。

寮は徒歩圏内

寮は工場から徒歩圏内に用意されています。

企業によっては寮から工場まで1時間近く通勤でかかるので、寮の立地条件はいいほうです。

近くにはコンビニなどがあったりと、生活するには困ならい環境になっています。

通勤は徒歩になりますが、寮自体にはバイク・自動車も持ち込み可能です。

維持費や燃料費は出費にもつながることもあり、あまり持ち込みはおすすめできませんが、田舎で暇なときや買い物したいときには大活躍することは間違いありません。

各工場の寮の特徴

工場によって寮の待遇は異なるので、気になる違う点をまとめてみました。

栃木工場駐車場無料
彦根工場工場敷地内にも寮あり
関工場期間工向けの寮なし

同じメーカーでも工場によってこれだけ違いがありました。

当たり前だと思っていても、NGである後から知って退職になるかもしれません。

気になる点がある人は、面接や企業選考会で必ず質問するようにしてください。

評判・口コミ

実際にブリヂストンの工場で勤務した人達は、どのように感じたのでしょうか。

リアルな声も参考にしてみましょう。

良い口コミ・悪い口コミ

まずは良い口コミから紹介します。

  • 給料には不満が無い
  • 安全面にはけっこう厳しく安心
  • タイヤメーカーとしてはトップ企業なのでやりがいはあると思う

続いて悪い意見は、どんな口コミがあるのでしょうか。

  • 体育会系の人は合うと思うが文化系の人には雰囲気や人が合わずきついと思う
  • 夜勤とかの交替勤務は体力的に辛い
  • 夜勤があるわりに稼げない

口コミまとめ

ブリヂストンといえばタイヤのゴムの臭いでストレスを感じている人が多い思っていましたが、実際に口コミを調べてみると実は少数派。

それよりも会社の雰囲気が合わないという声のほうが多いようです。

また想定通りですが、給料面で不安に感じる人もいるので、稼ぐことだけを目的とするのはおすすめしません。

応募方法

ブリヂストンの期間工になるためには、どこから応募するといいのか紹介しましょう。

おすすめの派遣会社も紹介するので、ぜひ利用してみてください。

公式サイトで応募

ブリヂストンの公式求人サイト

ブリジストンは栃木県にある栃木工場・那須工場のみ、自社の公式サイトで募集をしています。

とくに、

  • 直接やりとりして早く仕事したい
  • 採用をもらうまでのサポートはいらない

該当する人は、公式サイトで応募しても全く問題ありません。

ブリヂストン公式求人サイト>>

Man to Man(マントゥマン)

マンツーマン

マントゥマンでは彦根工場の求人を扱っているときがあります。

ただし、求人募集していることが多いので、募集しているかはこまめにチェックする必要があります。

会社名Man to Man株式会社
設立2001年2月28日
資本金5,000万円
有料職業紹介事業許可番号23-ユ-301086
労働者派遣事業許可番号派23-301331

マントゥマンの求人をみる>>

期間工jp(アウトソーシング)

期間工.jp

参考:期間工.jpのブリヂストン

期間工採用数No.1の実績を誇るアウトソーシング社では、合計3つの工場の求人を取り扱っています。

待遇も工場によって違い、場所に指定がないのであれば、一番給料がいい彦根工場がおすすめです。

もちろん、不採用時などに他の期間工も紹介してもらったり、入社祝い金がもらえる求人を紹介してもらうのもいいでしょう。

会社名株式会社アウトソーシング
設立1997年1月
資本金252.29億円(2021年12月31日現在)
証券コード2427(東京証券取引所プライム市場)
有料職業紹介事業許可番号13-ユ-305783
労働者派遣事業許可番号派13-305267

ブリヂストン関工場に応募する>>

期間工の派遣会社ランキング!初めての人におすすめの企業も紹介
期間工を紹介している派遣会社は甲乙つけがたく、一概にランキング化するのは難しいものです。そのため、信頼性の高いオリコンが発表した「製造派遣会社ランキング2022年版」を参考にしましょう。ただし口コミのランキングだけでは特徴はわからないので、...

まとめ

正社員登用率95%というキャッチコピーを見ると、誰でも大手企業の正社員になれると勘違いしてしまいそうです。

ですが、本記事である程度の能力と経験を持った人だけが対象であることがおわかりになったと思います。

ブリヂストン側も、しっかり働ける人が正社員になってほしいと思うのは当然のことです。

また、満期までにしっかり技術習得して、正社員とコミュニケーションをとりながら正社員を目指すには、おすすめの環境であることは間違いありません。

満期退職することになっても、資格取得できていれば次のキャリアアップにも活かせます。

寮も有料で給料も普通であることから、稼ぐことには向いていませんが、給料以外のメリットで気になることがある人には特におすすめの求人です。

メリット
  • 資格取得が可能
  • 正社員登用制度あり
  • 車製造のようなライン作業ではない

\最新の求人状況をチェック/
ブリヂストンの期間工をみる

コメント