ダイハツ京都工場の期間工は日勤のみ!実はトヨタ車を造る意外な仕事内容

ダイハツ京都工場の期間工ダイハツ
  • 京都工場は日勤が中心で稼げない理由
  • 想定月給21万円のお仕事内容
  • 京都工場の寮や福利厚生
この期間工ブログでは、景品表示法に即してステマ規制をするために適切な広告を表示しています

ダイハツ京都工場の給料事情

ダイハツは全ての工場が同一の待遇で、最大年収435.8万円が期待できます。

しかし京都工場の場合は、日勤のみの求人が多いことから、年収250万円を目安と思っておきましょう。

それでは給料の内訳を解説していきます。

前提:日勤のみで給料が低い

日勤の勤務時間は8:15~16:55(常昼勤務)です。

※実働は7時間50分

ご覧通りで夜勤はありません。

日勤だけだと夜勤をしないため、昼夜逆転する不安定な生活にならないので、身体的にはめっちゃ楽だと思います。

しかし夜勤手当や交替勤務手当がもらえない、深夜残業時給がもらえないため、残念ながら稼ぐことができません。

とは言え、初めての工場勤務の人は、どれだけ工場の夜勤がきついかわからないので、トライしてみるにはおすすめの工場でもあります。

もっと日勤OKの求人をみたい人は↓の記事をご覧ください。

日勤のみ(夜勤なし)の期間工!自分のペースで働けるおすすめ求人を紹介
未経験でも給料が高い期間工では、夜勤が無い日勤だけの求人はあまり出回りません。 昼間と夜中の一定サイクルで製造している工場がほとんどで、夜勤できることが条件の求人が一般的です。 それでも昼間だけの製造を専門とする工場だったり、昼間のスタッフ...

もらえる月給・年収

一般的にはダイハツ工業は、日給9,100円でスタートして平均月給32万円が相場です。

そのため年収で400万円オーバーも狙える期間工なので、1年以上働くのであれば十分に稼げると思います。

なのですが、前途した通り京都工場は日勤募集の工場です。

そのため、月給は18万~21万円程度になると思っておいてください。

月給以外では、退職時に満了慰労金がもらえます。

仮に1年働くと50万円程度もらえるので、1年ぐらい働いて年収250万~290万円ぐらいになるでしょう。

ちなみに入社お祝い金はありません。

給料だけで考えると、全くおいしい期間工ではないので、稼ぐなら別の期間工を選びましょう。

あくまで未経験で秀でた仕事経験もなく、体力なら普通にあるという人におすすめの求人です。

他の期間工と給料比較

ではダイハツ京都の給料は、他の期間工と比較してみるとどうなのでしょうか。

同じぐらいきつい完成車製造メーカーの給料と比較してみました。

メーカー月給1年目の想定年収
三菱自動車29.8万円452.5万円
日産(追浜)34.0万円471.0万円
ダイハツ(夜勤有り)32.0万円435.8万円
トヨタ自動車30.0万円445.0万円
ホンダ(鈴鹿)29.8万円420.0万円
スバル29.0万円408.2万円
マツダ30.2万円415.0万円
ダイハツ(日勤のみ)20.0万円290.0万円

コロナによる稼働状況がどう影響するかは読めないです。

ですが各メーカー工場の給料を横並びで見ると、ダイハツの夜勤ありであれば給料自体は悪くなく、真ん中より上位に食い込んでいる結果でした。

しかし日勤のみの雇用になると、断トツで給料が少ない期間工になります。

それでも体力的にも精神的にも無理なく働けることや、未経験でも就職できることを考えると、最後の砦としてダイハツ京都工場に応募するのもありです。

ダイハツ京都工場の特徴

次に京都工場は、どんなところなのかを紹介していきましょう。

工場の場所

企業名ダイハツ工業株式会社
工場京都工場
住所京都府乙訓郡大山崎町字下植野小字北細池1番

工場は大きな敷地を要するため、どうしても片田舎で地価が安いエリアになるのはしょうがないことです。

しかし高速道路のインターチェンジや大通りも近いので、マイカー通勤ならばアクセスに困ることはないでしょう。

通勤方法

マイカー(自動車・バイク)での通勤はOK。

毎月2万円以内であれば、交通費も支給されます。

会社が用意する寮に入ると、無料送迎バスを利用できて、指定場所から約10分で通うことができます。

社内食堂

たくさんの人が一同に利用できるきれいな食堂があります。

和・洋・中まで幅広いメニューが格安の社員価格でご飯を食べれるので、お財布にもやさしいです。

支払いは給料天引きなので後払い式で社員カードで支払いできるので、お金が無い時でもご飯にありつけます。

健康管理も考慮され、会計時にはカロリー表記もされているのですが、気にする人はいるのでしょうか・・。

ダイハツ京都工場の社員食堂

食堂以外に売店も用意されています。

また、自分でお弁当を作って持ってきて利用することも可能です。

ダイハツ京都工場の仕事内容

ダイハツ工業の軽自動車は、不景気でも安定した生産台数を保っています。

その理由として挙げられるのが、京都工場でダイハツ車以外にトヨタの車も作っていることです。

では具体的に、期間工はどのようなお仕事をするのか解説していきます。

製造する車種はトヨタの完成車

この工場の担当車種は、ダイハツのムーヴキャンバス。

ダイハツムーヴキャンバス

ダイハツ:ムーヴキャンバス

そしてトヨタのプロボックス、マツダのファミリアバンを造っています。

「ダイハツなのになぜ?」

と思うかもしれませんが、ダイハツはトヨタの完全子会社でトヨタグループの一社なのです。

そしてトヨタとマツダは業務提携しているので、ダイハツは別メーカーの車種も製造します。

担当する作業工程

期間工の仕事内容は、どこのダイハツ工場もトヨタ工場も一緒です。

ダイハツ京都工場の仕事内容

引用:ダイハツ

  • プレス作業
  • ボデー接合作業
  • 塗装作業
  • 組立業務
  • 検査業務

トヨタの工場ではトヨタ車やマツダ車を造ることになるので、

「だったらダイハツ京都工場より最大手のトヨタで働いたほうがいんじゃない?」

と思うかもしれませんが、待遇や会社の風土はやはり違いがあり、一概にトヨタに行けばいいというわけではありません。

例えばラインスピードが早いトヨタだと、期間工初心者には厳しいという声もあります。

同じ仕事内容ということもあり、まずはダイハツで馴らして、もっと稼ぎたいのであれば次の期間工としてトヨタに転職を検討するでもいいでしょう。

ダイハツ京都工場の評判

実際に働いたことがある人の口コミをまとめてみました。

ネガティブな意見としては、

  • 体力的にしんどくて3週間は苦労した
  • 正社員と仲良く出来なかった
  • 仕事が出来ないと正社員からの風当たりがきつい

ポジティブな意見としては、

  • 休憩所や喫煙所で気軽に話しかけてくれる先輩がいた
  • 身体を気遣ってくれる正社員がいた
  • 初出勤日に「楽しくやろう♪」と気さくに声掛けしてくれた

2chや5chを見てもわかるとおり、仕事のきつさももちろんですが、それ以上に人付き合いでの不満が多いのが特徴。

人に対する悪い口コミも多いですが、いい口コミもたくさんあり、いい先輩社員に巡り会えるかが続くポイントになりそうです。

それだけダイハツ京都工場にとっては、配属先は重要であることがわかります。

ただし配属先は選ぶことは出来ないので、運次第ということになります。

京都工場勤務の期間工が住む寮

京都工場の場合は、「大山崎寮」に入ることが多いです。

大山崎寮の特徴

寮は京都工場から車で7~10分ぐらいのところに位置します。

住所:京都府乙訓郡大山崎町字円明寺小字鳥居前63

古い寮にはなりますが、寮内はきれいにリノベーションされていることもあり、生活するには全く問題ないレベル。

もちろん個室で、ベッド・布団・テレビ、そして共同の冷蔵庫が設置されています。

その他の特徴だと、

  • 24時間利用できるシャワールーム
  • デッカイお風呂付き
  • 憩いの共有スペースに無料Wi-Fiあり
  • 社員食堂あり
  • 室内に自動販売機あり
  • 電子レンジ/トースターの利用可能

水道光熱費含め寮費は無料となるため、食費以外はタダです。

一番近いコンビニ(ファミリーマート 大山崎町円明寺店)だと徒歩5分程度。

スーパーマーケットも徒歩3分程度のところにラブリー円明寺があるので、日用品・食料の購入で困ることがないでしょう。

最寄り駅の西山天王山駅も3分程度の距離なので、週末に電車で外出することも可能です。

よくあるメーカーの寮といえば、最寄り駅まで徒歩30分レベルは多いので、駅チカの寮はレアだと思います。

古さが気になる人には厳しいかもしれないが、それ以外は満足度の高い寮dす。

駐車場の利用は不可

残念ながら大山崎寮の場合、期間工は駐車場を利用できません。

車だけでなくバイクもNG。

とは言えお金を貯めることを考えると、我慢して自転車・電車・バスで乗り切ることを考えたほうがいいかもしれないですね。

京都工場の期間工募集状況

基本的には積極採用はしておらず、極わずかの人数しか募集していません。

むしろ、ダイハツ求人公式サイトをみると、コロナの影響関係なく高い確率で「募集停止」と表記されています。

ダイハツ京都工場の求人

ダイハツ京都の公式求人>>

はっきり言ってダイハツ京都工場の求人はレアです。

新卒正社員であれば配属の可能性ありますが、期間工での募集は難しいと思ってもいいでしょう。

もし求人紹介会社で募集しているのを見かけたら、無くなる前に早めに応募してください。

いつ再開するかわからないので、早く仕事を探しているのであれば別の期間工に応募することをおすすめします。

最終的に迷った場合は、担当者となる期間工プロアドバイザーに相談してみるといいでしょう。

期間工.jpの無料相談>> 

九州地方で期間工を探しているのであれば、関連会社のダイハツ九州の工場もあるので、ダイハツ九州に応募することをおすすめします。

ダイハツ九州の期間工は激務でも高額求人!気になる給料内訳と仕事内容
年収352.4万円(月給29.3万円) 深夜勤務で稼ぎたい人におすすめ キレイで寮費0円の寮あり \WEB応募受付中/ 今なら入社祝い金15万円! ダイハツ九州の期間工がもらえる給料 ダイハツ九州の期間工の想定年収は352.4万円です。 基...

【まとめ】日勤で期間工慣れ目的ならオススメ!

現在、日勤の募集しかしていません。

夜勤がないため稼げないので、給料を重視するなら別のダイハツ工場を狙うか他の期間工を狙うようにしましょう。

初めて工場で働く人であれば、慣れるという意味では最適であるため、トライアル感覚で挑戦するのはアリです!

ある程度ライン作業に慣れてから夜勤や2直勤務に挑戦して、稼げる期間工に挑戦するのがおすすめです。

日勤のみの期間工は他にもあるので、↓の記事も参考にしてみてください。

日勤のみ(夜勤なし)の期間工!自分のペースで働けるおすすめ求人を紹介
未経験でも給料が高い期間工では、夜勤が無い日勤だけの求人はあまり出回りません。 昼間と夜中の一定サイクルで製造している工場がほとんどで、夜勤できることが条件の求人が一般的です。 それでも昼間だけの製造を専門とする工場だったり、昼間のスタッフ...