- 年収412.8万円(月給34.4万円)
- 入社お祝い金は想定25万円
- 寮費は無料の高待遇
\WEB応募受付中/
今だけ入社祝い金70万円
栃木工場で働く期間工の給料
日産自動車といえば、
「給料が高い分、無茶苦茶な労働環境なのでは!?」
「仕事がきつくて期間工はすぐ辞めちゃうのでは!?」
このように、訳あり物件のように感じてしまうものです。
さらに日産は工場によって待遇はかなり異なるので、栃木工場の求人はしっかりと理解しておく必要があります。
まずは、巷で高給と言われる給料の内訳について見てみましょう。
月給
時給1,200円からスタートして平均月給は34.4万円です。
※8h×20日+残業目安20h+深夜目安60h+休出目安8h+各種手当
期間工の給料は30万円が相場になるので、栃木工場はかなり月給が高い部類に入ります。
月給は皆勤手当も含まれており、2ヵ月に1度のペースで8万円を支給。
しかも無遅刻無欠勤ではなく90%の出社率でもらえるので、他の自動車メーカーに比べてかなり緩めの入手条件になっているのはうれしい特徴です。
満了慰労金
3ヵ月満了ごとに9万円がもらえます。
1年間働きその後も在籍するのであれば、36万円(4回分)にもなります。
こちらも出勤90%以上が条件であるため、トヨタと比べてもかなり高い確率でゲットし続けられるでしょう。
入社お祝い金
業界トップクラスの70万円が支給されます。
長く期間工に関わってきましたが、個人的には歴代No.1の祝い金額です。
その他、寮に入る人限定で赴任手当として2万円が支給されます。
1円でも多く稼ぎたい人は、キャンペーンが終了する前に早く応募するようにしましょう。

初回のみ食事補助
期間工には初回のみ3万円の食事代補助費が支払われます。
入社お祝い金に近い報酬です。
最初はお金が無いと思うので、3万円あれば余裕で1ヶ月分の食費にはなります。
経験者は優遇
過去に日産で働いたことをがある人を優遇する経験者手当があります。
6ヵ月以上1年未満だと5万円。
1年以上だと10万円が支給されます。
過去に日産で勤務した経験があるのであれば、それだけ報酬がもらえるので、ぜひ日産への再就職を検討してみましょう。
1年目の想定年収
これまでの収入を計算すると、1年目の想定年収は412.8万円になるでしょう。
自動車の期間工は年収400万円ぐらいが相場なので、日産の栃木工場はまずまず給料がもらえる求人であるといえます。
各自動車メーカーと給料比較
基本的に給料が高い栃木工場ですが、他の求人と比べてどれだけ高給なのか比較してみました。
まずは各自動車メーカーと比較した結果をみていきましょう。
メーカー | 想定月給 | 1年目の想定年収 |
---|---|---|
トヨタ | 30.0万円 | 445.0万円 |
三菱 | 29.8万円 | 452.5万円 |
ホンダ | 29.8万円 | 420.0万円 |
スバル | 29.0万円 | 408.2万円 |
マツダ | 30.2万円 | 415.0万円 |
日産栃木工場 | 34.4万円 | 412.8万円 |
ご覧通り、日本の有名メーカーと給料を比較すると、まずまずの給料であることがわかります。
給料最優先で関東の期間工を探しているのであれば、かなりおすすめの期間工です。

日産グループで給料比較
次に、複数ある日産の工場ごとに給料をみていきましょう。
工場 | 想定月給 | 1年目の想定年収 |
---|---|---|
いわき工場(福島県) | 27.0万円 | 344.0万円 |
横浜工場(神奈川県) | 31.7万円 | 421.4万円 |
追浜工場(神奈川県) | 34.0万円 | 471.0万円 |
座間工場(神奈川県) | 24.4万円 | 322.8万円 |
相模原部品センター(神奈川県) | 23.0万円 | 310.0万円 |
栃木工場(栃木県) | 34.4万円 | 412.8万円 |
ご覧の通り、日産は工場によって給料が異なるのですが、栃木工場は日産のなかでは中盤といったところでしょうか。
少しでも給料を増やしたいのであれば、同じ関東にある追浜工場(神奈川)が狙い目です。
日産栃木工場で働く期間工が入る寮
寮は、栃木工場から徒歩15分ほどの場所に点在しています。
では具体的に栃木工場の寮を解説していきましょう。
寮費・水道光熱費
一番気になる寮費と水道光熱費は毎月0円です。
普通に一人暮らしするとなると、安くても4~5万は最低家賃でかかります。
さらに水道光熱費で合計5千円以上はかかるでしょう。
お金を貯めるには生活費をどれだけ抑えられるかがポイントになるので、期間工にとってはかなりうれしい待遇です。
寮の設備
全部屋が家具家電付きなので、テレビやベッドを用意する必要がありません。
布団・冷蔵庫があり冷暖房も完備。
共同設備には、トイレ・ランドリー・大浴場があります。
これも自分で用意するとなると、1式10万円以上は余裕でかかるので、節約したい人にはおすすめです。
専用の食堂あり
各寮には、入寮者が利用できる格安の食堂が備わっています。
部屋では自炊ができないので、食堂を利用できない時間帯はコンビニ飯やインスタント系、ファーストフード飯になるのが悩みの種になるでしょう。
駐車場
自家用車を持ち込むことが可能で、寮の駐車場を利用することができます。
維持するだけでもお金はかかりますし、節約を兼ねて車を持ち込まないのもいいでしょう。
通勤方法
寮は栃木工場から徒歩圏内にあるので、徒歩通勤になります。
車がある人は車通勤も可能ですが、徒歩圏内ということもあり、節約のため歩くのがいいでしょう。
寮一覧
入寮する可能性がある寮を紹介します。
寮名 | 住所 | 通勤時間(徒歩) |
---|---|---|
白鷲寮(A~C棟) | 栃木県河内郡上三川町しらさぎ3-6-2 | 約5分(450m) |
上三川寮 | 栃木県河内郡上三川町しらさぎ3-5-2 | 約5分(450m) |
殿山寮 | 栃木県河内郡上三川町しらさぎ3-5-5 | 約5分(450m) |
若松ペレンネ | 栃木県河内郡上三川町大字上蒲生2228 | 約10分(900m) |
何と言ってもハズレ寮はかなり規模の大きい「白鷺寮」です。
- 和室
- 薄い壁
- かなりの築年数
というように昭和を感じさせる古さであることが特徴。
部屋数が多く、白鷺寮になる可能性は低くはありません。
ただし他の寮と同様に一定の設備が整っているので、生活ができないわけでないのでご安心ください。
アタリ寮は「上三川寮」。
公式サイトの寮のサンプル画像としても使用されているほど、栃木工場きっての自慢の寮といえるでしょう。
安心してほしいのが、どの寮も周辺にはコンビニもあり、最低限の物は手に入る環境になっていることです。
日産栃木工場の職場環境
栃木工場の期間工になった場合、どんな環境で仕事をするのか解説していきます。
工場の場所
日産の栃木工場は、日産の最大面積を誇る大きさです。
栃木県内でも東京寄りであるため、電車(新幹線)と車どちらでも都内から1.5時間程度で工場につきます。
入寮して働くにしても実家に帰りやすいことから、関東在住者にとっては人気の求人といえるでしょう。
期間工の仕事内容
フーガやフェアレディZなど、日産の高級車やスポーツカーなど完成車を製造しており、塗装・加工・組立・検査といった工程があります。
車両塗装
塗装工程では、ボディーとバンパーの塗装を行います。
塗装自体は機械が行うので、期間工の仕事は以下になります。
- 塗装不具合の修正
- ゴミやホコリの除去作業
- 塗装の品質チェック
- 部品の組み付け
男女関係なく、普通に仕事をこなせる内容です。
アルミ鋳造工程
アルミ鋳造の工程は、以下が仕事となります。
- 溶けたアルミの運搬作業
- 製品の外観検査作業
検査は意外に覚えることが多く、最初は大変かもしれませんが、馴れると問題なくこなせると思います。
車軸工程
栃木工場のみで行われる車軸工程。
車の足回り部品の加工から組立を行うのが期間工の仕事です。
車両組立工程
この工程では、部品のピッキングやタイヤ・部品の組み付けを行うのが期間工の仕事です。
腰や膝など関節への負担が大きく、ボルトを締める作業でバネ指という指が痛くなる人もいます。
最初の数週間は筋肉痛に悩まされると思いますが、ほとんどの人は慣れるレベルの仕事です。
女性・未経験者でもこなせる仕事
基本的には誰でも出来る仕事で、
- 女性でもできる
- 未経験でも数週間で覚えられる
というお仕事なので、世の中の大半の人は普通に仕事をこなすことができるでしょう。
勤務時間
2交替制の2直シフトになります。
- 【日勤】6:30~15:00
- 【夜勤】16:00~24:30
多くても月間20時間の残業、交替は週ごとです。
配属によっては朝方まで働く夜勤があるかもしれませんが、基本的にはありません。
時間的には無理なく働ける範囲内だと思います。
期間工には正社員登用チャンスあり
他工場同様に栃木工場の期間工でも、社員登用制度を利用することができます。
筆記試験と面接を合格できれば、だれでも正社員にキャリアアップできるのです。
ただし正社員への道のりは簡単ではないので、周りの期間工以上に努力が必要になること間違いありません。
過去の登用実績
2019年度は日産全工場の期間工で、正社員になれたのは206人。
少なくと6つは工場があるので、単純計算で栃木工場では30~40人が期間工から正社員になった可能性があります。
2021年の採用目標
コロナ禍ということもあり、正社員登用は非現実的と思っている人もいるでしょう。
公式発表だと2021年度(2021年4月~2022年3月)は120名を採用予定と発表しました。
例年に比べて少ないのですが、将来の安定を目指しているのであれば、挑戦してみるのもいいでしょう。
おすすめの派遣会社
では日産栃木工場の期間工になるため、どこを経由して応募することができるのか紹介します。
直近では2020年4月に新型コロナウイルス感染拡大のため、生産調整ということで2ヵ月間の募集停止をしました。
今回もいつ募集停止されるかわからないので、早めに応募だけでも済ませるようにしましょう。
日総工産
老舗派遣会社の日総工産。
QUOカードプレゼントキャンペーンをやっていたりするので、数千円でもいいから報酬を受け取りたい人にはおすすめの派遣会社です。
期間工ジョブ
栃木県宇都宮市に事務所をかまえるシーディーピーが運営しています。
日産栃木工場と同じ栃木県ということあり、日産の内情を詳しく知っているかもしれません。
具体的な面接対策も期待できるので、栃木地元の人達にはおすすめの求人です。
期間工.jp(アウトソーシング)
応募すれば採用率が異常に高いといわれるアウトソーシングが運営する期間工.jp。
求人も豊富なので、他の期間工も合わせて紹介してもらうのもいいでしょう。

公式サイトでも応募可能
さっさと面接を進めたくて受かる自信のある人は、日産公式サイトから応募しましょう。
【まとめ】相場以上の給料
これまで紹介してきた栃木工場について、あらためて解説していきます。
日産栃木工場の求人内容
現在募集されている求人内容はこちらです。
仕事内容 | 車両の塗装 アルミ鋳造 車軸 車両組立 |
---|---|
勤務地 | 栃木県河内郡上三川町大字上蒲生2500 |
休日 | 土日(ゴールデンウィーク/夏季休暇/冬期休暇など) |
寮 | 無料の独身寮あり |
待遇・福利厚生 | ■食事補助3万円 ■満了慰労金9万円(条件あり) ■経験者手当5万円(条件あり) ■皆勤手当8万円/2ヶ月 ■赴任手当2万円 ■作業着貸与 ■備品付き個室寮 ■社会保険完備 ■正社員登用制度あり |
勤務時間 | 06:30~15:00 / 16:00~00:30 |
月給目安34.4万円で、1年目の想定年収は412.8万円。
今なら全国トップクラスの70万円の入社お祝い金がゲットできます。
日産栃木工場の特徴
仕事はハードかもしれないですが、その分給料でしっかりと返ってきそうな求人です。
体力的に無理な朝5時まで夜勤も無いので、体力に自信がある人しか続かないというわけではありません。
初心者も大歓迎していることもあり、未経験でも稼ぎたい人にはおすすめの期間工です。

コメント