3~6ヵ月で短期のおすすめ期間工!さらに事前に知っておきたい落し穴

短期の期間工期間工の裏技集
  • 求人の契約更新欄は必ず確認!
  • 満了金の支払い条件も確認!
  • 安定してトヨタが大人気!
この期間工ブログでは、景品表示法に即してステマ規制をするために適切な広告を表示しています

短期の期間工一覧(3ヵ月)

期間工で短期期間といえば「3ヵ月」が最短です。

今回は初回更新タイミングが3ヵ月で設定されている、おすすめの期間工を紹介していきます。

トヨタ自動車

トヨタ期間工の求人詳細

勤務地愛知県
3ヵ月合計給料約102万円
入社特典40万円

入社お祝い金は時期によって変動しますが、3ヵ月勤務するだけで122万円も稼ぐことができます。

これは満了報奨金(3万円)・満了慰労金(9万円)も加味した金額です。

寮費も無料なので、寮に入ればさらにお金が貯めやすい環境で仕事に専念できるでしょう。

トヨタの最新求人をみる>>

トヨタの期間工は一番人気!気になる仕事内容と給料詳細を解説
1年目の年収465万円以上 満了金は最高300万円も稼げる 未経験でも若いと採用率高い 期間工の求人の中で、ぶっちぎりの人気と採用実績を誇るのがトヨタ自動車。 給料もよく福利厚生も充実しつつ、育成環境や設備充実もしているのが最大の理由です。...

日産(栃木工場)

日産栃木工場の求人詳細

勤務地栃木県
3ヵ月合計給料約103.2万円
入社お祝い金25万円

日産は工場によって待遇が異なるのですが、短期で働くのであれば栃木工場が一番稼ぐことができます。

その理由は、

  • 入社お祝い金が一番多い
  • 満了慰労金が多い
  • 初月在籍で満了金が支給される

お祝い金の額はタイミングによって変わるので、差はでますが3ヵ月で120万円オーバーも難しい話ではありません。

日産栃木工場の最新求人をみる>>

日産栃木工場の期間工は祝い金70万円!事前に知りたい給料実態と仕事内容
年収412.8万円(月給34.4万円) 入社祝い金は70万円 寮費は無料の高待遇 \WEB応募受付中/ 日産 栃木工場の求人をみる 日産 栃木工場で働く期間工の給料 日産自動車の期間工といえば、 「給料が高い分、無茶苦茶な労働環境なのでは!...

いすゞ自動車

いすゞの求人詳細

勤務地栃木県 or 神奈川県
3ヵ月合計給料約98.7万円
入社お祝い金15万円

トラック製造が仕事のいすゞ(いすず)自動車。

仕事はきついのですが、入社お祝い金も多く1年目の年収が470万円もらえる可能性を秘めています。

関東圏に工場があるので、関東在住者に人気の期間工です。

いすゞの最新求人をみる>>

栃木・神奈川で人気のいすゞ期間工!高額給料の内訳とリアルな仕事内容
求人の特徴 年収472.8万円(月給32.9万円) メーカーでもトップクラスの給料 栃木工場と藤沢工場どちらか選べない 期間工の評判 残業が多い 3ヵ月もすれば仕事は慣れてくる 稼げるが仕事がきつい \入社赴任手当20万円/ 最新の給料・待...

三菱自動車(岡崎工場)

三菱自動車京都工場の期間工情報

勤務地愛知県
3ヵ月合計給料約127.8万円
定着支援金5万円

お祝い金はないですが、3ヵ月経過でもらえる満了慰労金は38万円とかなり高額です。

難点としては募集が安定しておらず、停止していることもよくあります。

募集を見つけたときは、すかさず応募するようにしましょう。

岡崎にある三菱自動車の期間工になりたい人必見!気になる裏事情を徹底解説
月給29.8万円(年収452.5万円) 入社直後の健康診断はない 無料の寮は食事も無料 \未経験でも大歓迎/ 最新の給料・待遇をみる 期間工がもらえる給料 三菱自動車工業の岡崎製作所は、期間工の給料がいいことで有名です。 1年目の想定される...

スバル(番外編)

スバル期間工の求人

勤務地群馬県
初回更新4ヵ月
4ヵ月合計給料約124万円

完成車を製造するスバルは、最初の契約更新が4ヵ月になります。

なのでこの4ヵ月のタイミングで契約満了で退職することが可能です。

合計の勤務日数が80日達成しているのと、晴れて満了金8万円をゲットできます。

また寮に入るのであれば、赴任手当として2万円ももらえます。

4ヵ月勤務して一定の条件を達成すれば、合計134万円を短期で稼ぐことができます。

スバルの最新求人をみる>> 

スバルの期間工は1年目で400万円以上可!初めての工場勤務におすすめされるその理由
月給29万円(年収408.2万円) 慰労金最大122万円 3年間の合計年収1,220万円 給料が安いスバルですが、実は間違いなくスバルの期間工を選んだほうがいい人がいます。 それは、 稼ぎたいけど初めての工場勤務で不安な人 関東で稼げる期間...

短期の期間工一覧(6ヵ月)

半年だけ働きたい人のために、6ヵ月単位でおすすめの短期求人を紹介します。

マツダ

マツダ期間工の給料詳細

勤務地広島県 or 山口県
6ヵ月合計給料約203.2万円
入社お祝い金10万円

生活準備金含めた入社お祝い金の他、6ヵ月働くと満了慰労金として12万円がゲットできます。

タイミングが合えば、夏季特別手当・冬季特別手当として1回3万円が支給されます。

短期・長期ともに稼げる期間工としておすすめです。

マツダの期間工は短期・長期でも稼げる!地方なのに手当が充実している理由
月給30.2万円(年収415万円) 山口or広島の工場が選べる 半年で213万円稼げる \今だけ入社祝い金20万円/ マツダの最新求人をみる 給料詳細 未経験でも1年目で年収415万円以上が期待でき、初年度であれば年収432万円以上が可能で...

短期案件を選ぶ時のポイント

短期で辞めれる期間工を選ぶときは、しっかりと求人内容を見ましょう。

実は、思わぬトラップに引っかかることがあります。

基本は3~6ヵ月

短期の期間工は、基本的には3ヵ月単位か6ヵ月単位での契約です。

もっと短い週単位や1ヵ月単位を希望する場合は、期間工(契約社員)ではなく、派遣社員になりましょう。

派遣会社の派遣スタッフであれば、日払いのバイトからも選ぶことができます。

満了期間や受け取り時期を確認

例えば3ヵ月だけ働いて辞めようと思っても、満了金の種類によっては契約更新が前提でもらえる満了金があります。

満了報奨金ともいわれるものです。

要するに契約更新して、且つ4ヶ月目の在籍確認したうえで、支払う満了金もあると覚えておきましょう。

会社によってルールは異なりますので、面接で事前に確認するしかありません。

給料内訳を確認

入社祝い金だけに釣られないようにしましょう。

祝い金が多くても、満了金や基本給が少なく稼げない可能性もあります。

ちゃんと稼げるかは、基本給・満了金・各種手当・祝い金のこの4つで判断してください。

短期の期間工をする時の注意点

実は、面接時や就職時にも注意しなければいけないことがあります。

一歩間違うと、

「短期だけ働きたいと言ったら不採用になった・・」

「短期だけ働きたいのに1年以上働いてしまった・・」

「そもそも仕事がきつくて3ヵ月ももたない・・」

このように想定外の悩みが発生してしまいます。

面接で本音は言わない

3ヵ月勤務でもOKの求人の面接では、どれぐらいの期間働きたいか質問されることが、しばしばあります。

短期だけ働きたい人は本音で、「3ヵ月だけです!」と回答するでしょう。

しかし企業側としては長く働いてくれる人を採用したほうが、採用を何度もしなくていいので、なるべく長く働いてくれる人を優先して採用していきます。

そのため、面接では最低でも1年以上働くつもりと回答することをおすすめします。

もちろん実際に働いてみて、3ヵ月や6ヵ月で満了することは問題ありません。

辞めないように言われる

3ヵ月や6ヵ月のタイミングで更新するかは、本人が決めるのですが、会社によっては強引に引き留めにくる社員もいます。

とくに正社員や班長は、ゼロから仕事を教えるのは面倒なものです。

どうにかして初回更新させようと説得してくれるので、勇気をもって断るようにしましょう。

欠勤があると満了金がもらえない

短期で稼ぐためには満了金をゲットすることが必須です。

しかし満了金の受給条件会社によって異なる設定がされており、ゲットできなければ想定より稼がない結果になります。

よくある条件としては、

  • 出勤率が90%以上
  • 無遅刻無欠勤

有給は6ヵ月の勤務実績がなければ付与されないので、 体調管理や時間管理も重要です。

バックレはしない

3ヵ月だけと思って働いてみたものの、想像以上に仕事がハードで3日ももたず辞めたいと思う人もいるでしょう。

実際に1日や1週間でバックレるように辞めていく人もいます。

本人都合なので、辞めることは可能です。

しかし初回更新を待たず辞めてしまうと、その会社やグループ会社で就職できなくなってしまうので、かなりリスクが大きいでしょう。

また派遣会社からも嫌がられるので、いい求人を紹介してくれなくなるかもしれません。

1ヵ月もすれば、どの期間工も慣れてくるので、頑張って働いてみましょう。

短期の期間工のデメリット

落し穴や注意点を上手く回避したとしても、そもそも短期で期間工すること自体にデメリットがついて回ります。

人によっては期間工をしなければよかったと後悔する人もいるので、事前にデメリットを受け入れられるか理解してから、期間工に応募しましょう。

履歴書が汚れる

1つの会社で3~6ヵ月しか勤務経験がなく、さらに転職回数が多いと、転職時の不採用率を上げてしまうことに繋がります。

覚える前に仕事を辞めてしまう人とレッテルを貼られる可能性は十分にあるでしょう。

また、転職回数が多いだけで書類審査すら通過できない企業もあります。

結果として、履歴書の印象が悪くなることから免れません。

失業保険がもらえない

失業保険の受給資格は、「退職日から遡り、過去2年間で12ヵ月以上の期間工経験がある」ことが必要です。

さらにバックレの自己都合退職ではなく、3ヵ月や6ヵ月の契約満了した会社都合退職でなければ受け取るタイミングもズレてしまいます。

その後にすぐに働き口があるのであればいいですが、失業保険をもらって悠々自適に暮らそうという考えがある人は、短期の仕事は避けましょう。

初回更新手当をもらい損ねる

勤続3ヵ月~6ヵ月経過すると、初回の契約更新確認が入ります。

短期であれば、このタイミングで更新せず退職することになるのですが、期間工によっては初回更新手当がもらえたりします。

手当額は会社によって異なりますが、3~10万円が相場でしょう。

次の更新まで勤務することになるので、目的とは異なりますが、可能であれば更新してしまったほうが給料的にはおいしいです。

【まとめ】短期の期間工の特徴

3ヵ月の短期間だけ期間工したい場合のおすすめ期間工、そして注意すべきポイントをおさらいしておきましょう。

オススメの期間工

やはり給料が多いメーカーは、短期でも稼げると言う結果になりました。

企業名給料総額入社お祝い金契約更新勤務地
トヨタ102.0万円20万円3ヵ月愛知県
日産(栃木)103.2万円25万円3ヵ月栃木県
いすゞ98.7万円15万円3ヵ月栃木県・神奈川県
三菱(岡崎)127.8万円0円3ヵ月愛知県
スバル124.0万円0円4ヵ月群馬県

あとは入社タイミングによって、入社お祝い金特典が変わるので、短期で稼げる期間工も月によって異なるということを覚えておきましょう。

注意点

企業選びが重要で以下3点を注視しましょう。

  • 契約更新タイミング
  • 満了金の受領条件
  • 実際の給料内容

ただし、履歴書が汚れたり失業保険の受給条件を満たしていないという落し穴もあるので、注意も必要です。

お試しで働いてみたいという想いもあるかもしれませんが、お試しでできるほど楽な仕事ではありません。

未経験でも高い給料を支払ってくれるので、期間関係なく体調管理を意識しながら真面目に働くことに専念しましょう。

コメント