期間工の入社祝い金ランキング!最大70万円ゲットできる企業紹介とその仕組みを解説

期間工の入社お祝い金スバル
  • 1位のお祝い金額は70万円
  • 日産系はお祝い金が多い
  • 入社お祝い金の法律が変更

\MAX70万円ゲット!/
最新のお祝い金ランキングをみる

入社お祝い金の仕組み

入社お祝い金はいつ・どこから振り込まれるのでしょうか。

企業によっては支給条件も異なるので、しっかりと仕組みをしておきましょう。

入社お祝い金とは

入社してくれたことへの感謝を、お金で還元する仕組みです。

一般的には、入社して数日~1ヵ月経過したタイミングで、数万~数十万円の入社お祝い金が支払われます。

支払ってくれるのは、派遣会社ではなく企業側のほうです。

ただし企業によって支給条件は異なり、以下が多いように見受けられます。

  • 入社から数日以内でもらえる
  • 1ヵ月目の出勤率90%以上
  • 2ヵ月目に在籍確認ができている
  • 企業によっては初回更新が前提

入社祝い金目的ですぐに辞めていく人もいるので、バックレや貰い逃げされないように企業も制限を設けているように感じます。

2021年4月に法律が変更

2021年(令和3年)の4/1から職業安定法の一部改正により、派遣会社は入社お祝い金を渡すことが禁止されました。

簡単にいうと、派遣会社は転職者にお金をあげるから応募・採用されましょうという営業ができなくなっています。

ただし、トヨタや日産といった実際に雇用する企業に限っては、入社お祝い金を配っても問題ありません。

そのため入社お祝い金ありの求人をみると、「メーカーから支給」という表現が追記されています。

世の中にあるブログには、

「派遣会社から入社お祝い金がもらえる」

「ダブルゲットして儲けよう!」

といった裏技的表現が未だに残っていますが、誤りなので信じないでください。

恐らくブロガーさんまたは運営者の方が、法改正されたことを知らないだけと思います。

個別で確定申告が不要

派遣会社から入社お祝い金を受け取った場合、金額が20万円以上だと収入として成り立つので、従来の法律では確定申告しなければいけませんでした。

しかし法改正によって、派遣会社ではなく期間工として入社した企業から祝い金を受け取るので、その会社で年末調整してもらって終わりです。

これは手間のことを考えるとかなりメリットだと思います。

お祝い金ランキング

実際に入社お祝い金が多い企業をリストアップしてランキングにしてみました。

ご覧の通りですが、

  • 日産系の企業は入社お祝い金が多い
  • 地方の都道府県ほど金額が多い
  • パーツなどの軽作業はランクインしていない

このように一定の偏りはあるようでした。

タイミングによっては、入社お祝い金の額や条件を変更することは十分にあるので、早目に応募しましょう。

入社お祝い金は今後無くなる?

一般の人たちが新車買ってくれるうちはいいのですが、車も性能が上がり壊れなくなってきています。

さらに最近は車離れや免許返納。

将来的にはAIによる自動運転で車を造る必要性が徐々に減ってくることが予想されます。

要するに車を買う人が今後減っていくことが確定しているのです。

とくに2020年以降は、新型コロナウイルスによる緊急事態宣言やロックダウンによる半導体不足が起きて、期間工の採用数や稼働時間が減少しました。

また企業によっては、労働賃金が安いアジア系労働者を増やしているところもあります。

入社お祝い金どころか、日本人が期間工になることすら難しい日は遠くないかもしれません。

キャンペーンありの派遣会社

入社祝い金はなくとも、別の形で派遣会社からうれしいキャンペーンは随時行われています。

どうせ期間工に応募するなら、ちょっとでも得するようにキャンペーンは必須で利用しましょう。

一例ですが、各派遣会社の特典を紹介します。

期間工セレクト(日総工産)

日総工産の期間工

老舗の派遣会社である日総工産。

こちらはコンビニなどで使えるQUOカード1,000円分がもらえます。

面接来場だと直接受け取れますし、WEB面談だとデジタルギフトで受け取ることが可能です。

日総工産で応募>>

【まとめ】お祝い金はスピードが命!

ということで、気になる期間工があったら、少しでも早く選考会に参加するのがベストな選択です。

稼ぐなら日産系。

仕事内容と給料のバランス重視ならアイシン。

入社お祝い金だけでなくトータルで稼ぐならトヨタ・日産追浜工場を選ぶといいでしょう。

月が変わって申し込みしようとしたときに、入社お祝い金が減っている可能性は十分にあります。

何事も早めに派遣会社のアドバイザーに相談するのがおすすめです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました