- 年収421.4万円(月給31.7万円)
- 新築寮なのに家賃無料
- エンジン等の組立作業がメイン
少しでもきれいな寮をお探しなら日産グループがおすすめで、特に横浜工場か追浜工場が狙い目です。横浜工場はパーツ組立なので仕事面で少しでも楽なほうを探してる人におすすめです。
\今なら入社祝い金50万円!/
最新の給料・待遇をみる
期間工の給料
日産 横浜工場の期間工は、条件を満たすともらえる手当が多数用意されています。
それでは、詳しく内訳を解説してきましょう。
月給目安
時給1,200円からスタートし月収の平均は31.7万円。
※時給1,200円×8h×20日+諸手当
諸手当に含まれるものは以下のとおり。
- 皆勤手当8万円/2ヵ月在籍(初回契約時は4万円/1ヵ月在籍)
- 残業手当
- 交替手当
期間工の中でもトップクラスの月給なので、稼ぎたい人におすすめの求人です。
満了慰労金
3ヵ月更新をするたびに9万円が支給されます。
ただし、出勤率が90%以上の方が対象です。
1年働くと36万円もらえるので、ボーナス的役割として十分だと思います。
経験者手当
経験者手当として5万円の手当が支給。
このように過去に日産で働いたことがある期間工には、高待遇が用意されています。
ただし条件があり、横浜工場で過去に継続して1年以上の勤務経験があること。
さらに入社して、1ヵ月間の出勤率が90%であることも条件となっています。
そこまで厳しいハードルではないので、過去に勤務経験ある人は楽して5万円をゲットするためにも応募してみるといいでしょう。
食事補助
初回の1回のみですが、食事補助手当として3万円が支給されます。
給料入金前で貯金が少ない人にとってはうれしい手当です。
赴任手当
入社お祝い金のようなもので、2万円の赴任手当が支給。
寮に入る人であれば、さらに赴任旅費(帰任旅費)も会社側が負担してくれます。
初回のみしかもらえませんが、仕事で着る服など準備金として使うには丁度いいと思います。
年収目安(1年目)
これまで紹介した月給・手当を考慮して1年働いた場合、421.4万円の年収が予想されます。
初めて期間工や工場勤務する人でも平等にもらえることを考えると、かなり破格の年収であるといえるでしょう。
他の期間工と給料比較
給料が高いといわれる日産横浜工場は、他の期間工と比べてどれだけ高いのかまとめてみました。
メーカー | 想定月給 | 1年目の想定年収 |
---|---|---|
トヨタ | 30.0万円 | 445.0万円 |
三菱 | 29.8万円 | 452.5万円 |
ホンダ | 29.8万円 | 420.0万円 |
スバル | 29.0万円 | 408.2万円 |
マツダ | 30.2万円 | 415.0万円 |
いすゞ | 32.9万円 | 472.8万円 |
日産(横浜工場) | 31.7万円 | 421.4万円 |
月収では一番高く、年収では三菱自動車についで3番目に高いことがわかりました。
人・時期・経営状況によって、変動しますが、同じ自動車メーカーでも給料は少なからず高い部類です。
日産の各工場と給料を比較
日産は全国に数カ所の工場があり、工場によって待遇が異なるので給料例を見てみましょう。
工場 | 想定月給 | 1年目の想定年収 |
---|---|---|
いわき工場(福島県) | 27.0万円 | 344.0万円 |
栃木場(栃木県) | 34.4万円 | 412.8万円 |
追浜工場(神奈川県) | 34.0万円 | 471.0万円 |
座間工場(神奈川県) | 26.0万円 | 312.0万円 |
相模原部品センター(神奈川県) | 23.0万円 | 310.0万円 |
横浜工場(神奈川県) | 31.7万円 | 421.4万円 |
給料だけでみると、横浜工場は給料が多いのですが、圧倒的に高いのは同じ神奈川県にある追浜工場です。
しかし、仕事内容も違えば給料やお祝い金などの待遇も異なります。
あらためて横浜工場と追浜工場の違いをメリット・デメリットで説明すると、
メリット |
|
---|---|
デメリット |
|
このように給料だけを考えると隣の追浜工場に応募するべきです。
ですが立地条件や寮、仕事レベルを考慮して、横浜工場を選択するのもいいでしょう。
キレイな寮
横浜工場の最大の特徴は何といっても寮の設備ときれいさです。
必ずではないですが、家賃8万円ぐらいしそうな新築マンションに高確率で住める可能性があります。
その寮に入れれば、高い年収をもらいながら快適なオフの時間が過ごせることでしょう。
それでは、気になる寮の条件・環境を解説していきます。
寮費・水道光熱費はタダ
日産は工場関係なく、全て寮費・水道光熱費が無料(0円)です。
会社がタダで提供してくれます。
横浜市でワンルームのアパートを借りようとすると、家賃は月4万~7万円ぐらいは余裕でしますし、水道光熱費は月6千~1万円ぐらいはかかるでしょう。
独身寮に入るだけで4~8万円は浮くので、積極的に入寮することをおすすめします。
外観・内観
まずは間取りと寮の写真から見ていきましょう。
バス・トイレが別で、二個口コンロ付き。
クローゼットもあり文句をつけるところはないのではないでしょうか。
あくまでも一番きれいな寮のケースであり、全ての寮がこの間取りではありません。
備品・設備
部屋にはTV・エアコン・冷蔵庫・布団が最初から用意されています。
わざわざ自分で購入する必要はありません。
一式揃えようとすると、10万円ぐらいは覚悟しなければいけなので、ひじょうに助かります。
Wi-Fiも無料で使える寮もあるので、インターネットも使い放題です。
寮から工場までの通勤方法
寮から最寄り駅まで歩き、工場がある新子安駅まで電車を利用し、工場まで歩いて通うことになります。
マイカー・バイク通勤はできません。
強いていうならば、横浜工場勤務のデメリットでもあります。
寮一覧
一例を挙げると以下になります。
大口寮(リベルテ新横浜) | 現在は住所不明 |
---|---|
戸塚寮 | 神奈川県横浜市戸塚区矢部町1283-1 |
瀬谷寮 | 神奈川県横浜市瀬谷区瀬谷4-12-14 |
コートレジデンス新子安 | |
グランドガーラ横浜新子安 | 神奈川県横浜市神奈川区子安通3-403-4 |
カタカナは新しい寮で、漢字が古い寮です。
大口寮は廃止され、その他の漢字の寮もどんどん取り壊して新築寮に移転しているという情報を耳にします。
もしかすると、近年中に全てアタリ寮になっている可能性もあるので、やはり横浜工場は寮が魅力といえるでしょう。
寮の評判
実際に横浜工場のアタリ寮の画像をみていきましょう。
【今募集してる日産期間工(横浜)の寮がキレイすぎる】
まだ空きがあるかわかりませんが1Kの風呂・トイレ付きウォシュレットと浴室乾燥あり
テレビ・冷蔵庫・洗濯機もあって近隣は500m以内にローソン・セブン・スーパーあり
期間工の寮なので家賃・光熱費は無料 pic.twitter.com/L7y8wMOBv4— リョウヘイ (@ryohei_804) September 11, 2020
エリート社会人が住むような新築マンション。
これで無料なら、キツイ期間工仕事も乗り越えられると思いませんか!?
横浜工場の特徴
実際にどのような環境で働くのか紹介していきましょう。
工場の場所
横浜工場は第1~第3地区まであります。
第1~2地区 | 神奈川県横浜市神奈川区宝町2 |
---|---|
第3地区 | 神奈川県横浜市鶴見区大黒町6-1 |
第1~2地区の最寄りは新子安駅、第3地区は生麦で、両方とも徒歩15~20分ぐらいはかかるでしょう。
そのため、電車・徒歩で通うのはおすすめできません。
車・バイク・自転車の通勤が許可されているので、余計な疲れをしないためにも電車通勤以外を選択しましょう。
社員食堂あり
工場で働く正社員や契約社員が利用できる社員食堂があります。
1食150~300円程度であるため、生活費を抑えるには最強の存在です。
もちろん、食堂で注文せずとも利用できるので、自炊してお弁当を持参しても問題ありません。
敷地内は禁煙
喫煙者にとっては悲報ですが、2017年4月から工場の敷地内全館禁煙となっています。
ヘビースモーカーにとってはキツイ話かもしれませんが、耐えるしかありません。
仕事内容
実際に横浜工場では、大きく3つのお仕事があり、そのいずれかに配属させられます。
- アルミ鋳造工程
- エンジン組立工程
- モーター組立工程
ざっくり知りたい人は、日産のYOUTUBEチャンネルで、実際に働いている人達と仕事風景をチェックしてみましょう。
アルミ鋳造工程
この工程では材料を溶かして、金型に流し込み製品の成形をしていきます。
実際の期間工の業務は以下になります。
- 溶けたアルミの運搬作業
- 製品の外観検査作業
最初はどうしても覚えることが多いかもしれませんが、慣れると誰でも出来る仕事です。
エンジン組立工程
エンジンに使用するパーツを組み付けたり、ボルト締めたりする作業をします。
持ち場によりますが、1台につき約3分30分の持ち時間があり、その時間内に一定の組み付け作業をしたりするお仕事があります。
全て同じ作業なので、どれだけ早く慣れるかがポイントになるでしょう。
また出来がったエンジンの検査を行う作業もあります。
検査も一定の訓練を終えると、誰でも同じように作業をこなすことができるそうです。
モーター組立工程
約60点ある部品を組み立てていく作業を行います。
組立て作業の他、自動機の操作や外観の検査業務がお仕事です。
エンジンに比べ覚えることや作業が多いかもしれませんが、だいたい数ヵ月で慣れると言われています。
勤務時間
基本は2交替制で、
- 8:00~17:00
- 20:00~翌5:00
上記が勤務時間となります。
時期や部署によって、勤務時間は異なる可能性があります。
比較するなら日産 追浜工場
日産 横浜工場の期間工になるか検討している場合、横須賀にある「日産 追浜工場」と比較するといいでしょう。
理由は、
- 同じ神奈川県
- 同じ日産車の製造
- 寮環境が同じく抜群
さらに、細かい給料や仕事も合わせて比較してみましょう。
仕事内容
それぞれの工場の仕事内容は以下のとおり。
横浜工場 |
|
---|---|
追浜工場 |
|
横浜工場は部品組立を専門とし、追浜工場は車体自体を造ることを仕事としています。
どちらも大変な仕事であるには変わりませんが、一般的には車体を組み立てる仕事がキツイため、仕事だけでみると追浜工場がキツイとみていいでしょう。
給料・待遇
給料は間違いなく追浜工場のほうが稼げます。
工場 | 想定月給 | 1年目の想定年収 |
---|---|---|
追浜工場(神奈川県) | 34.0万円 | 471.0万円 |
横浜工場(神奈川県) | 31.7万円 | 421.4万円 |
とくに塗装よりも組立のほうが給料が高くなっています。
逆を言うと、塗装配属だと、470万円を下回ることも十分にあるでしょう。
応募先の選択方法
これまでの両工場の特徴をまとめると、
- きつくて稼ぎたい!⇒追浜工場
- 稼ぎたいけど激務は避けたい!⇒横浜工場
シンプルにこのような基準で選ぶといいでしょう。
期間工から正社員になる方法
日産横浜工場では、期間工でも正社員になれる『正社員登用制度』が用意されています。
これは横浜工場だけではなく、全工場の期間工に与えられる権利です。
正社員登用実績
2017年~2021年の4年間で、合わせて953人が正社員に昇格しました。
2019年度だけでみると、206名が正社員化に成功していました。
安定した大企業で長く働きたい人は、正社員も見据えて期間工からスタートしてみるといいでしょう。
正社員になるためのステップ
基本的に非公開とされているので、他の期間工事例をもとに予想で紹介していきます。
まず入社して6ヵ月~1年が経過すると、人事部から正社員意思確認の書類が届き、挑戦するか挑戦しないか希望を伝えなければいけません。
企業によっては、ここで挑戦しない返事をすると、一生正社員試験を受けられないこともあるそうです。
また会社によっては上司が推薦しないと、試験に挑戦できないケースもあります。
どちらにしても、普段の業務態度や正社員とのコミュニケーションのほうが大事です。
正社員を目指すのであれば、日ごろの積み重ねが大事になってきます。
正社員試験の内容
試験内容は、どの企業も似たような内容で、
- SPA試験(筆記)
- 面接
この2つに合格して、晴れて準社員になれます。
その後、最終面接を受けてようやく正社員になることができるのです。
この最終面接は形式的なもので、落ちる人はほぼいないといわれています。
実際に働いた人の感想
横浜工場はどんな待遇でどれだけきついのか。
やはり実際に働いたことがある人の口コミやインタービューを参考に応募するか判断しましょう。
かげぽんさんのインタビュー動画
期間工の代表的なYoutubeチャンネルで横浜工場で働いた人のインタビューが掲載されています。
興味深い点をまとめると以下の内容でした。
- 体への負担多いけどお金は貯まる
- 現場は明るい
- 自分の持ち場の仕事ができるようになると周りが優しくなる
- 寮は狭いけどタダから文句言えない
- 面接では過去の職歴を聞かれた
気になるのは給料は手取りだと20万円ぐらいだということ。
前職の給料によって引かれる税金が変わったり、欠勤が多かったりすると給料は減ってしまいます。
また寮に対する不満もあり、横浜工場だからといって全ての寮がキレイで豪華とは限らないということがわかります。
時間に余裕がある人は1.25倍速でいいので、フルで動画をご覧ください。
おすすめの求人紹介会社
日産の横浜工場で期間工になりたい場合、どこを経由して申し込めるのか紹介します。
数多くある派遣会社の中で、おすすめの派遣会社と申し込みルートを選びました。
日総工産
オリコン2021年の製造派遣部門で1位を獲得しているので、アドバイザーのサポート力も期待できることでしょう。
期間工ジョブ(シーデーピー)
老舗派遣会社のシーデーピーは、とくに申し込みに関する特典は用意されていないようです。
採用におけるサポートはひと通りありますし、丁寧にお手伝いしてくれるでしょう。
期間工.jp(アウトソーシング)
間違いなく利用者と採用者がNo.1の期間工.jp。
プロアドバイザーがついてくれるので、安心してサポートを受けることができるでしょう。
【まとめ】横浜工場の期間工
最後に日産横浜工場が募集している期間工情報と特徴を振り返ってみましょう。
日産横浜工場の求人内容
これまで紹介してきた募集内容をまとめてみました。
仕事内容 | 材料の運搬・検査 エンジンの組立・検査 モーターの組立・検査 |
---|---|
勤務地 | 神奈川県横浜市神奈川区宝町2 |
休日 | 土日(ゴールデンウィーク/夏季休暇/冬期休暇など) |
寮 | 無料の独身寮あり |
待遇・福利厚生 | ■食事補助3万円 ■満了慰労金9万円(条件あり) ■経験者手当5万円(条件あり) ■皆勤手当8万円/2ヶ月 ■赴任手当2万円 ■作業着貸与 ■備品付き個室寮 ■社会保険完備 ■正社員登用制度あり |
勤務時間 | 8:00~17:00、20:00~翌5:00 |
月給目安31.7万円で1年目の想定年収は421.4万円です。
日産横浜工場の期間工の特徴
横浜工場の求人内容をまとめると、
- 綺麗な寮に住める可能性あり
- 3ヵ月ごとの契約更新
- 給料は平均的
- 都内にでやすい
以上のことから、関東在住の人や関東圏内に住みたい人におすすめの期間工です。
さらに横浜工場は完成車を造るわけではなく、エンジンやモーターを造る仕事なので、どちらかというと軽作業系の現場といえるでしょう。
完成車を造る追浜工場に比べると給料はやや低いですが、仕事内容は楽なのでコスパがいい期間工ともいえます。
これできれいな寮に入れればプライベートでのストレスを最小限に出来そうなので、初めて期間工でも稼ぎたいという人におすすめの期間工です。
コメント